〒594-0071 大阪府和泉市府中町3-1-17 中谷ビル1F
受付時間 | 【月火水金】8:30~12:00/15:30~20:00 【木】10:00~12:00/14:00~17:00 【土】8:30~14:00 |
---|
定休日 | 日曜・祝日 |
---|
「からだが歪んでいるから痛いのではない。からだを歪めているのが最も楽な姿勢である。」
これが筋肉からみた「歪み」に対する考え方です。
痛みを感じている部分の筋肉は必ず「収縮」しています。
その痛みをやわらげる方法は、その筋肉をストレッチする姿勢をとることです。
それが「歪み」の正体と考えられます。
例えば、右の骨盤を引き上げている筋肉に異常があると、右の骨盤を下げるような姿勢を無意識にとります。
そして、異常のある筋肉によって骨盤が前や後ろに倒れていくのです。
これが「骨盤の歪み」です。その結果として左右の脚(あし)の長さが違ってきたり、背骨が曲がってきたりするのです。
カイロプラクティックなどの考え方としては、その「骨盤の歪み」や「背骨の歪み」を矯正することで様々な症状を解決するというものです。
それで劇的に治ることも事実ですが、筋肉の異常で「からだの歪み」はくり返されます。
「身体の運動」は筋肉が骨(関節)を動かすことで始まります。
不自然な姿勢で長時間座ったりすると、筋肉の収縮や重力の影響で骨盤が歪んでいきますが、正常な筋肉であれば、運動することによって骨盤を元の位置に戻してくれます。
それが元に戻らないのは、異常な筋肉が「伸びない、縮まない」からです。
みなさんのいう「からだの歪み」とは、「痛み」と同様に「異常な筋肉」の場所を知らせるサインのひとつであって、「痛みの原因」ではないように思われます。
受付時間:【月・火・水・金】8:30~12:00、15:30~20:00
【木】10:00~12:00、14:00~17:00
【土】8:30~14:00
定休日:日曜・祝日
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
【月・火・水・金】8:30~12:00、15:30~20:00
【木】10:00~12:00、14:00~17:00
【土】8:30~14:00
※日曜・祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒594-0071
大阪府和泉市府中町3-1-17
中谷ビル1F
JR阪和線 和泉府中駅 徒歩3分
駐車場:ロードインいずみ駐車場
※60分無料
【月・火・水・金】
8:30~12:00、15:30~20:00
【木】
10:00~12:00、14:00~17:00
【土】
8:30~14:00
日曜・祝日