〒594-0071 大阪府和泉市府中町3-1-17 中谷ビル1F
受付時間 | 【月火水金】8:30~12:00/15:30~20:00 【木】10:00~12:00/14:00~17:00 【土】8:30~14:00 |
---|
定休日 | 日曜・祝日 |
---|
よくそんな言葉を耳にします。
はたして、それは真実でしょうか?
もし、そうであれば人工関節などで変形を矯正すれば痛みはなくなるはずなんですが実際は痛みがなくなる例は圧倒的に少ないんです。
ポイントは前回説明した「痛みを感じる神経」にあります。
関節は、骨・靭帯(じんたい)・関節包(関節を包んでいる袋)で構成されていて、そのまわりには必ず筋肉が付いて関節を動かしています。
このうち、「痛みを感じる神経」が豊富なのは関節包と筋肉。靭帯は種類にもよりますが、関節包や筋肉よりも「痛みを感じる神経」は少ないのが普通です。
たとえば、ひざ関節の中にある「ひざ十字靭帯」が単独で切れた場合には、つよい痛みを感じないことが実は多いのです。
それでは、最も「痛みの原因」とされている骨はどうなのかというと、実際は「痛みを感じる神経」は、ほとんどないんです。
多くの人が知っている、ひざの「半月板」や「軟骨」も同じ。ですから、「変形した骨」や「すりへった軟骨」が「痛い!」というのは生理学的にほとんどない話なんです。
また、栄養を与える血管がほとんどないので、いま話題の 「サメの軟骨」などを飲んでも「すりへった軟骨」が再生されることはありません。
症状が「楽になる」ことは否定できませんが、残念ながら医学的根拠は今のところ、何も証明されていないのです・・・。
「じゃあ、どこが痛いの?」次回はそこに迫ります!
受付時間:【月・火・水・金】8:30~12:00、15:30~20:00
【木】10:00~12:00、14:00~17:00
【土】8:30~14:00
定休日:日曜・祝日
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
【月・火・水・金】8:30~12:00、15:30~20:00
【木】10:00~12:00、14:00~17:00
【土】8:30~14:00
※日曜・祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒594-0071
大阪府和泉市府中町3-1-17
中谷ビル1F
JR阪和線 和泉府中駅 徒歩3分
駐車場:ロードインいずみ駐車場
※60分無料
【月・火・水・金】
8:30~12:00、15:30~20:00
【木】
10:00~12:00、14:00~17:00
【土】
8:30~14:00
日曜・祝日