〒594-0071 大阪府和泉市府中町3-1-17 中谷ビル1F
受付時間 | 【月火水金】8:30~12:00/15:30~20:00 【木】10:00~12:00/14:00~17:00 【土】8:30~14:00 |
---|
定休日 | 日曜・祝日 |
---|
なぜ、「痛い」のに「痛い治療」が必要なのか?
疑問に思うかたも多いと思います。
第1回はそのお話から。
ちょっと専門的な話になりますが、痛みには「速い痛み」と「遅い痛み」を感じる2種類の神経があります。
前者は、例えばナイフで切った時のような「鋭い、刺すような」痛みで、後者は「うずくような、重だるい」痛みが特徴です。
みなさんが普段、痛いと感じているのは「遅い痛み」のほうです。
そして、その痛みを抑えるために必要なのも「遅い痛み」なのです。
ですから、当院でのマッスルセラピーは「痛い」と思います。
でも、ただ痛いだけではいけません。
痛みの感じ方には個人差がありますが、「痛いけど気持ちがいい」がポイント。
押さえられて「重くかんじる」「他の部分にズーンとかんじる」そんなポイントに刺激が入ると、脳では認知覚が働き、「あ~、そこが悪かったんだな!」と痛みの原因とあんる場所を脳ははじめて認識できます。
こんな場所を「トリガーポイント(引き金点)」と呼びます。
押さえると「ねむくなる、胃腸がグルグル動きだす」いわゆるリラックスした状態になるんです。
もうひとつ、この「遅い痛み」を治療として身体に与えると「脳内モルヒネ」が分泌されます。
これには、全身的な鎮痛効果があります。たとえば「足裏マッサージ」で他の部分の痛みやコリがましになるというのは、その効果です。
マッスルセラピーは痛いけど、ただ痛いだけじゃない。
それは身体の求めている「痛み」なのです。
その「痛み」は、からだの「免疫力」を高め、医学の求める「元気で長生き!」するためにとても重要な刺激になっています。
受付時間:【月・火・水・金】8:30~12:00、15:30~20:00
【木】10:00~12:00、14:00~17:00
【土】8:30~14:00
定休日:日曜・祝日
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
【月・火・水・金】8:30~12:00、15:30~20:00
【木】10:00~12:00、14:00~17:00
【土】8:30~14:00
※日曜・祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒594-0071
大阪府和泉市府中町3-1-17
中谷ビル1F
JR阪和線 和泉府中駅 徒歩3分
駐車場:ロードインいずみ駐車場
※60分無料
【月・火・水・金】
8:30~12:00、15:30~20:00
【木】
10:00~12:00、14:00~17:00
【土】
8:30~14:00
日曜・祝日